継続する難しさ。今やろう

日記
この記事は約2分で読めます。

あとでやろう。その“あと”がなかなかこない

継続する難しさを実感している。

何かブログ記事を挙げようと思って一週間が経過した。

この一週間のうち、ブログのことを考えなかった日はたぶん無かった。

むしろ、「家に帰ったらブログ書こう」、「ごはん食べたらブログ書こう」くらいに思っていた。それが時間が経つと「寝る時間になったから明日書こう」、朝起きてからは「出勤時間になったから、帰宅してから書こう」になるのだ。

このループを繰り返してしまう。

もう、あらゆるところで再三議論されていることだが、やっぱり 「あとでやろう」はダメだ。“あと”が永遠に来ない。笑

今やろう

「今やろう」これに尽きる。

仕事でも、“あとでやろう”とすると忘れることが多い。それに、あとでやると、そのときの熱量が減弱して取り組むことが多い。質の低下さえも招いてしまうことがある。

家の家事でも“あとでやろう”はあまりよくない。食器洗い“あとでやろう”、汚れが落ちにくくなってしまう。洗濯物干し“あとでやろう”、気づいたときにはシワシワに凝集した衣類の塊の完成だ。

大抵のことは“今やろう”が一番いい。

やる気がないから“あとで”ではダメだ。

やる気がなくても“やる”。やってれば、やる気が出てくる。たぶん。

今日はあらゆることを“あとでやろう”として、夜になってそのしわ寄せがきている。

でも、たまにはこんなダラダラした休日も人間らしくて良いか、と合理化しながら。笑

そんなことを考えた一日でした。(乾いた洗濯物の山を見ながら。今たたもう。。。)

では、また。

タイトルとURLをコピーしました