久しぶりのブログ投稿です。ここ数日は、やや忙し目に過ごしており、ブログから遠ざかってしまっていました。
自己紹介が遅れましたが、私はなんとなくブログを始め、なんとなくポケモンカードを始めた作業療法士の金平です。
本日は、なんとなく始めたポケモンカードについてご紹介します。23歳からのポケモンカードデビューです。
ポケモンカードは500円の投資から幸せに?
ポケモンカードはマーケティングが上手く、500円の投資で幸せを手にすることができます。
では、それはなぜか。
上記のような商品があるからです。
ポケモンカードバトルを始めるのに必要なデッキが500円程度から販売されているのです。
多くのトレーディングカードゲームでは、スターターデッキは1000円以上するものが多いかと思います。
それを、ワンコインの500円からデッキを買うことができる、そんなポケモンカードに拍手喝采。
費用的な抵抗感少なく始めることができるのは、大きなメリットですね。
なお、さらにすごいところは、500円デッキが9種類も用意されていることです。
上記では、ライチュウのデッキを紹介していますが、他のポケモンをテーマとしたデッキもあります。
好きなポケモンを選んで始めることができるのは本当に魅力的です。
こだわれば散財もできる!
上記の項目では、500円からポケモンカードを始められることを述べました。この項目では、散財の可能性についてお話します。
では、なぜ散財について話すか。
それは私が散財したからです。(予想通りの答えですね)

上記のように、しっかりとデッキ2つとグッズを揃えてしまいました。
ポケモンカードの商品ラインナップには、ご丁寧にデッキケースとデッキシールド(スリーブ)も用意されているのです。
これは、買うしかない、、、(買わなくてもポケモンカードバトルはできます)
コレクター精神をくすぐるポケモン戦略にやられました。
他方、散財できる可能性には、デッキ強化が挙げられます。
デッキを強化するためには、強いカード・コンボできるカード等、自分に合ったカードを入手する必要があります。その方法には、パック購入とカードのシングル購入が挙げられ、欲しいカードをゲットするにはお金がかかるのです。
楽しむ目的でのポケモンカードはリーズナブルですが、勝負する目的でのポケモンカードはエクスペンシブ。。。
深いポケモンカード沼にハマると、際限なくお金を使ってしまいそうです。予算を決めて楽しむのが良さそうです。
(ポケモンカードの公式情報に関しては下記サイトへ)

ポケモンカードの良いところ、楽しむ上での課題
私は現在、ポケモンカードを初めて3日ですが、現在感じるポケモンカードの良いところ、ポケモンカードを楽しむ上での課題をざっくりと箇条書き的に示したいと思います。
良いところ
カードという実物を触る所有感
さまざまなモノが電子化される現代において、カードという実物を触れる体験は良いものです。
「自分がこのポケモン(カード)を持ってるんだ!」という想いは、ポケモントレーナー(カード所有者)を幸せにしてくれます。
好きなポケモンの絵柄を楽しめる
私がポケモンに没頭したのは、小学生のころです。そのころに好きだったポケモンが現在もカード化されているのです。
ポケモン好きであれば、ポケモンカードでお気に入りのポケモンにたくさん出会えることでしょう。
ルールが簡単
遊戯王やデュエル・マスターズをプレイしたことがある筆者ですが、体感レベルではポケモンのルールが最も簡単でわかりやすいです。
事実、私は2時間程度のポケモンバトル実践で、難なくプレイできるようになりました。
「トレーディングカードをやってみたい!でもなんだか難しそう。。」といった方にもオススメできます。
楽しむ上での課題
お金がかかる
上記でも、述べていますが、やはりお金がかかります。500円程度で済ませることもできますが、人間、欲がでるものです。
「良いポケモンバトルがしたい!」と思えば、ポケモンをゲットしていく必要があるのです(パック購入等)。
対戦するには友達が必要
なかなか重要な課題です。
現在、私の部屋にはデッキが二つあり、一人二役をして楽しむことができます。しかしながら、それは本質的な楽しみ方ではありません。一人二役では、戦略などが“もう一人の僕”にバレバレになってしまいますから。
やはり、他者とポケモンバトルすることがカードゲームの醍醐味と思います。
終わりに
軽音部の友達が発した言葉「明日、〇〇の家でポケモンカードやるんだよね。」
筆者は、その言葉に食いつきました。ポケモンは過去に強烈に興味を示していたテーマだったのです。
そのような経緯で、ひょんなことからポケモンカードにハマってしまいました。「良い大人がポケモンカードなんて、、、」といった声がきこえてきそうですが、いいんです。
楽しいから。笑
20代の大人という世間体を気にすべき歳かもしれませんが、やってみた感想は「自分の興味のあることをやってみるのは楽しい!」でした。
日曜日の休日に、大学時代の友達と後輩と、半日もポケモンカードで遊んでしまいました。まさに没頭。
散財しない程度に、そして社会人としてやるべき作業を全うしながら、生活の一部としてポケモンカードを楽しんでいきたいと思います。
皆さんも、やってみたかったことを思い切ってやってみてはどうでしょうか?
では、また。