お久しぶりです.金平です.
2022年になって半月が経ちます.
最近はのんびりと過ごしております.
新年といえば,何か決意表明をしたくなるのは私だけでしょうか.いや,だれしもそう思うはず.
そんなところで,今日は近況報告です.
転職する
いきなりですが,今年は転職します.
退職届が受理され,現職の精神科病院勤務が残すところあと1か月ほどになりました.
『なぜ,転職するか』ですが,理由の一つは病院で実施される精神科作業療法(特に集団作業療法)に対する違和感がとても強くなりました.
違和感が高まった結果,一度精神科作業療法から離れてみよう,と思うに至りました.
精神科作業療法から離れてみることで,精神科作業療法の良いところに気づけるかな,そのほかの領域との間に差異を感じられるかな,と.
そんなところで,次は身体障害領域の作業療法に挑戦します.心身両面を診れる作業療法士になりたいな,という狙いもあります.
それを考える上で,精神科作業療法の先駆者である山根先生のこぼれ話に感化されたところもあります.
(精神科病院協会とのやりとりから抜粋)”作業療法士は精神科病院だけが就職先ではありませんから,私たち作業療法士は身体障害も対象ですし,これからは地域で患者が暮らしている場で作業療法が求められる時代になりましたから,病院より地域で患者の生活に寄り添います”
↓作業療法士の方には,ぜひとも読んでほしい本です.特に後半のこぼれ話.
身体障害領域に転職しますが,ゆくゆくは(10年後とか20年後?)精神面と身体面のアプローチを統合させて,精神科のアウトリーチに携わっているかもしれません.これまでに精神科作業療法の話題を通して関わってくださった皆様とは,引き続き意見交換させていただけると嬉しく思います.
P.S.
写真は,正月帰省したときのワンショット.カネヒラ with 可愛い甥っ子ちゃん.
部屋の中が汚かったので,写真をボカシています.笑
甥っ子からは,私の名前“わたる”の頭文字をとって『わー』と呼ばれています.
甥っ子がもう少し大きくなったときに『わー,ギター教えて』って言われたら嬉しいな.
教えられるレベルまで上手くならねばなりませんが.笑
ちなみに赤いギターは,中1の夏に親に買ってもらった9000円の赤いストラトキャスター.
今では閉店してしまった玉光堂五稜郭店で赤いストラトを買って,こちらも閉店してしまった函館駅近くの山野楽器で5000円のVOXのアンプを買ってもらったのが懐かしい.
小学生から高校までは,陸上部やサッカークラブやソフトテニス部に所属していたことがありました.どれもまともに続かなかった思い出.笑
でも,中学デビュー感で始めたギターだけは,あまり上手くないけれどものんびりだらだら続いている.色々なことをやらせて貰えた親に感謝です.下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるてきな.
2022年は,下手な鉄砲を色々撃っていきたいな.
では,また.