【無印良品】あれ?形が変わった【洗濯用ハンガー】

無印良品
この記事は約2分で読めます。

こんにちは,カネヒラです.

今日は(今日も?),日常の小ネタです.

ハンガーを買う

最近職場が変わったので,更衣室ロッカー用のハンガーを買い足しました.

家では,無印良品の洗濯用ハンガーを愛用しており,今回もそれを買いに行きました.家用の洗濯用ハンガーは4年ほど前に購入していました.

しかしながら,店舗でパッと見た時に違和感.何かが違う.

そうなんです,形が変わっていたんです.

職場用に3本欲しかっただけなので,OKです.他方で,家用ハンガーの買い足しであったならば,形の違いが気になりそう,同じ形で揃えたい願望が戸惑いそうです.

改良という視点からは,でっぱり部分が無くなっているので使いやすくなっていそうです.

ネックを広げずに,すっと通せる構造

このハンガーの気にいっているところは,Tシャツを上手いこと通せるところです.

説明書のように,ネックを広げずに,すっと通せる.

素材はポリプロピレンなので,ハンガー同士がぶつかったり,落としたりした時も音がうるさくない.木製のハンガーほど厚みが無いので,クローゼットの中でもスッキリとおさまりがよい.このあたりもお気に入りポイント.

シャツやカーディガンは,洗濯用ハンガーで干したらそのままクローゼットに吊るしています.(ナイロンジャケットとコートはニトリの木製ハンガーを使用)

おわり

昔は,クリーニングから帰ってきたときに貰えるカラフルなアルミハンガーや100円ショップのプラスチックハンガーをよく使っていました.

ですが近年は,無印良品の洗濯用ハンガーに統一.ハンガーが揃うと,見た目の刺激,ハンガー同士の絡まり合いが低減して快適です.

以上,小ネタでございました.

では,また.

タイトルとURLをコピーしました