作業療法

作業療法士の勉強と生涯教育手帳。1年で41ポイントゲットして思うこと

作業療法士には、生涯教育制度というのがしっかりと準備されている。 “生涯教育”という名のとおり、養成校で学んだ後も、さらなる学びがまっているのである。 学生の頃は、「働いてからも勉強するのかあ」と思っていたし、周囲からは「就職...
経験

美容室の利用を通して。個の時代を感じる

美容室選びから美容師選びに きっとこれからは個の時代になるんだと思う。 私は、ここ数年は2200円カットの美容室を利用している。 その最初の決め手は、値段だ。安い、そして近所にあった。それだけの理由で利用を始めた。 ...
作業療法

小樽臨床作業療法研究会。事例提供するぞっ

定期的に参加させていただいている小樽臨床作業療法研究会の紹介をしたい。 小樽臨床作業療法研究会は、小樽を活動の拠点にしながら、講習会や事例検討会等々を実施しているSIGだ。道外の講師を招いたり、学会でのワークショップを実施したりとい...
日記

継続する難しさ。今やろう

あとでやろう。その“あと”がなかなかこない 継続する難しさを実感している。 何かブログ記事を挙げようと思って一週間が経過した。 この一週間のうち、ブログのことを考えなかった日はたぶん無かった。 むしろ、「家に帰った...
音楽

YUIという存在

デレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレデレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレ つい先日、友達にある曲の鍵盤パートを文字起こししておくってみたのです。 ...
2019.06.14
作業療法

新人作業療法士、“1年目”というパワーワード。もはやブランド

「1年目なのですが、、、」という枕詞は、枕詞界の中でも最高峰のパワーワードである(金平調べ)。 「1年目という絶対的ブランド」×「講習に行く」×「1年目なのですが、、、から始める発言」 この掛け合わせだけで、「1年目なの!?」...
北海道

北海道という積雪寒冷地。転倒とか骨折とか

ここ数日、北海道では、また雪が降り積もりました。アスファルトが見えて春の訪れを感じた矢先のことでした。そんなわけで今日は積雪をテーマに、北海道の転倒や骨折について、ほんの少しだけネタとして挙げようかと思います。お恥ずかしながら、歩行や骨折...
作業療法

作業療法士の仕事内容って?誰を対象にしてるの?

この記事は、大学で作業療法を4年間学んだ後、作業療法士として働いている新卒一年目が書いています。友達や知人から、よく「作業療法って何してるの?」と質問を受けるので、作業療法に詳しくない方にも伝わるよう記事に起こしたいと思い投稿しています。...
経験

感じ、考え、行動せよ

とある授業。その先生はチョークを持って、黒板に何やら大きな字を書きだしたではありませんか。 黒板の右端から左端までいっぱいを使って。 それも、教室に入って最初のアクションでした。 「おいおい、お前達。これから大事なことを...
2019.03.24
経験

新人作業療法士、それ以前に新社会人

記事を書いている筆者は、現在1年目の新人作業療法士です。でももう4月はすぐそこです。1年があっという間に過ぎました。 そこで、振り返りを兼ねて1年目の記録をざっくりと記事として残しておこうと思います。今回は、新社会人編です。”編”っ...
タイトルとURLをコピーしました